【プロスピA】ショートが登場!!ジャイアンツ坂本選手はやっぱすげえ、新登場選手も【超自チームS狙い打ちスカウト】
※注意して記載していますが、能力値、称号についてはゲーム内でのご確認をお願いします。

シリーズ2のショート
登場しました。ここでの登場はベストナインに選出された選手、ゴールデングラブ賞を見て、獲得を検討する方も多そうですね。
能力値とコメントはこちらとなります。
※能力値が70B以上は背景色を黄色にしています

平均をみると、走力が高めでパワーが低めになっていました。最近のショートのトレンド(以前からかも)はこんな具合なんでしょうね。
称号に関する記事もご参考になれば
グラフにするとこんな感じです。

セリーグのベストナインのジャイアンツ坂本選手が突出していますね。これはすごい。
アニバーサリーでも登場していますから、既にオーダーに入れている人もたくさんいそうですね。
パリーグのベストナインであるライオンズ源田選手もいい感じ。イーグルス小深田選手も引けを取らない。
合計能力は走力の比率が高いので青と赤(ミートとパワー)だけでみると、やはり坂本選手がダントツ。他は横並び感もありますが、やはり源田選手と小深田選手が続きますね。
廣岡選手はミートが上がってくると打撃型ショートとしての存在感が増すかもしれませんね。
ショートといえば守備力
という印象を持ってる方も多いと思いますので、キャッチャーに続いてショートでも守備力を見てみます。

グラフはこちら。

守備適性の平均が70になっています。70以上は8人いての数字なので、二極化している?とも見れそうです。グラフを見ても、出っ張りとへっこみが気になりますね。
タイガース木浪選手は守備適性が53Dでした。
すべてがB以上の選手はいませんが、3つでB以上になっているのがライオンズ源田選手とベイスターズ大和選手。
大和選手はサブポジの適性も高いので融通が効きますね。

埋めたいポジションに入れる頼れる選手って感じ。
超自チームS狙い打ちスカウト

自チームライオンズは源田選手がベストナインを獲得しましたので、おやすみです。
そして、Sランクが出たらというのが結構な闇を感じるのは私だけでしょうか苦笑
今回は同時にWSスカウトで秋山選手が登場しましたので、こちらはまた次の記事でアップしたいと思います。
▼KT Feed管理人のTwitterアカウント