【プロスピA】7日目第3節終了、ついにフィナーレ、状況は厳しいが最終結果は如何に【西武純正日記#45】
※注意して記載していますが、能力値、称号についてはゲーム内でのご確認をお願いします。
こんにちは。
今日はメットライフドームにオープン戦を見に行ってきました。
岡田選手が代打でタイムリーを打ったりで、勝利してくれました。
何枚か写真を取ったので、以下の記事にアップしてみましたのでよろしければ。
https://www.ktfeed.com/post/life20210321
それでは、純正最強決定戦の状況をご覧ください!
7日目第3節(135試合目)まで

7日目第3節目を終えての状況を記録していきます。
勝敗
7日目は第3節までで8勝7敗。通算で91勝44敗の20位となっています。
6日目の第4節を2勝3敗でなんとか乗り切り、この時点で1位の方とは5勝差。
そして、7日目の第1節で4勝1敗となり、この時点では8位まで上がることができました。
▼第1節終了時点

この順位ともなれば、次の節での対戦相手は再び1桁順位の方がずらりと。
ここを耐えられればもう少し上がれそうだけど、負け込んでしまうとまずいな・・・。
と思っていたところ、見事に5連敗をしてしまいました。
▼第2節終了時点

過去の試合結果を見てみると1つの節で5連敗したのは初めてだったようです。
この5連敗、コンボを見てみると、
2,000負け
100負け
500負け
1000負け
1200負け
となっていました。
この大事な場面でこれだけ差をつけられてしまうとは・・・。
ただ、ここまで離されていなくても勝てたかはよくわかりませんね。
むしろ、ここまで5連敗がなかった方が好運だったのかもしれません。
みんな同じ環境で戦っているわけですし、同じ相手に何回も負けていますから、運が悪くてこの順位というわけでもなさそうだなと感じます。
やはり行き着くべき順位に向かう経路の1つなのかもしれませんね。
そして、第3節は4勝1敗でなんとか20位に止まれました。
▼第3節終了時点

次は本当に最終節。ここの結果で順位が決まりますね。
いろいろと厳しさを体感できる充実した1週間でした。
この経験は財産となって、今後に活かしていきたいところです。
さぁ、最後はどんな経路を辿るのでしょうか。
個人成績
135試合終了時点の個人成績の順位はこちら。括弧内は115試合終了時点からの順位変動です。
打率
1、森(↑)
2、和田(↓)
3、山川(→)
本塁打
1、山川(→)
2、外崎(→)
3、森(↑)
打点
1、和田(→)
2、中村(↑)
3、G.G.佐藤(↓)
和田選手が下がり、打点では中村選手がランクインしました。
投手はこちらです。
防御率
1、ニール(→)
2、髙橋光成(→)
3、菊池(↑)
勝利
1、髙橋光成(→)
2、ニール(→)
3、菊池(→)
引き続き、髙橋光成投手とニール投手が上位に。
東尾投手の勝ち星が全く変わりません。変えた方がいいのでしょうか・・・。
ここまで来たら変えませんけど。
過去を見てみると、現在も上位にいる方々ばかりにぶつけていたせいかもしれません。
防御率も菊池雄星投手とそんなに変わらないので、ぶつける相手が強かったと言うのが要因でしょうか。
最後の5試合で活躍してくれる選手は誰でしょうかね。
本日もご覧いただきありがとうございました。
KT Feed管理人
▼Twitterアカウント
一緒にプロスピAを楽しんでくれる方、お気軽にフォロー、リプライをお待ちしております
▼Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCulFgLA_qZwRaItFKJdMBRg