【プロスピA】キャッチャーが登場!!打撃だけじゃなく守備も大事!?グラフで見るプロスピA【戦力強化スカウト】
※注意して記載していますが、能力値、称号についてはゲーム内でのご確認をお願いします。

シリーズ2のキャッチャーが登場しました。キャッチャーといえば扇の要、27個のアウトを司るポジションですね。打撃だけでなく守備能力も試合展開に大きく影響するのではないでしょうか。
能力値とコメントはこちらとなります。
※能力値が70B以上は背景色を黄色にしています

称号に関する記事もご参考になれば
今回はキャッチャーということで、守備能力も表にしてみました。

捕球は全体的に低いですね。キャッチャーに捕球はあまり必要ないのでしょうか?
スローイングと肩力は盗塁阻止に必要となるので、これらは高めですね。
新たな見方として、棒グラフも用意。是非ご覧ください。
打撃能力

森選手が圧倒的です。梅野選手、甲斐選手、大城選手、會澤選手もいいですね。
こうみるとこの5名は打てるキャッチャーと言えるのかもしれませんね。
守備能力

タイガース梅野選手が抜群ですね。ホークス甲斐選手は肩力がSではありますが、捕球が低めでした。梅野選手は全てB以上。このほかにも隠しステータスはあるかもしれませんが、梅野選手が一番守れる捕手になのかもしれません。超特殊能力も捕手◎ですし。
逆に打撃が抜群なライオンズ森選手のパラメータが低いですね。スローイングと肩力はいいのですが、守備適性が60Cで捕球は37F。キャッチャーといえば森選手という印象がありましたが、守備をみると少し疑問をってしまいますね。
ジャイアンツ大城選手もキャッチャーというよりは、指名打者で使いたくなりそうな能力値。この守備能力がリーグ、リアタイでどのくらい影響するのでしょうか。
マリーンズ田村選手の守備適性の高さも目立ちます。12人中3位です。

その上、称号で超人を獲得できればミート+2、走力+1で全同値が狙えますから守備要員、コンボ要員としては結構重要な存在のようにも思えますね。

ベストナイン、ゴールデングラブの行方は?
今年はどの選手が受賞するのでしょうか。
パリーグで有力なのは甲斐選手、セリーグは大城選手か梅野選手でしょうか。
純正の方にとっては、ベストナイン・タイトルホルダーで登場するなら、純正最強決定戦の前にそっちを狙いたいですね。発表が待ち遠しい。
戦力強化スカウト

自チームであるライオンズの森選手はアニバーサリーでゲットしていましたので、今回のスカウトはお休みです。自チーム選手が出やすいのは嬉しいですが、これなら4連福袋の方がよいのでは?って思っちゃいますね。
期間は17日までと短いですね・・・。次の選手追加が間近なのでしょうか。
▼KT Feed管理人のTwitterアカウント