【プロスピA】B9THがもうすぐやってくるが、その前に気づいたポイントをメモ【西武純正日記#23】
※注意して記載していますが、能力値、称号についてはゲーム内でのご確認をお願いします。
純正オーダーはまだわからない
ブログでも記載することが多いですが、この後控えているOB選手の追加次第でオーダーダが大きく変わる可能性がありますよね。
という前提はあるものの、現状の登場選手で気づいた点をメモしておき、後で見直してみようと企んでおります。
宮川投手の起用方法
アニバーサリーの投票で、全票を宮川投手に投じた自分です。
先日、自チームSランクミキサーをやったところ、見事に宮川投手をお迎えしてしまいました。

これで極みです。なんという低確率を引き当てたのか・・・。
能力を見ると、球威型で制球がCなので、充実した中継ぎ陣がいる現状ではオーダ入りが少し難しいかな?と、思ったのですがある点に気づきました。
特殊能力が奪三振◎です。

自分のオーダーでは、松坂投手と菊池雄星投手が奪三振◎をもっていますので、宮川投手が加わると、コンボ「極ドクターK」が発動できるようになります。
松坂投手はシリーズ1なので、このまま最強決定戦のオーダーに入るかはわかりませんが、もし入るなら、少しでもコンボを上げるために宮川投手をベンチでオーダー入りさせる可能性が考えられますね。
現在はAランクがでていないので、称号がつけられていません。しかも、この後も出てこない気がしてます・・・。(中継ぎのAランクは平井投手が登場していましたよね。
森脇投手は先発でどうか?
中継ぎ1で使うことを想定していた森脇投手ですが、よく見ると先発適性がDですね。

スタミナこそCですが、称号で球威Aになり、制球がBであれば、先発でつかってもいけるのかな?という疑問を持ちました。先発より中継ぎの方が充実してきてる気がしますし。
森脇投手が先発に回れば、ギャレット投手を中継ぎ1にして、平良投手を中継ぎ2に。
そして、宮川投手をベンチに置くこともできますね。
これはちょっと試してみる価値があるかもしれません。
先発強化で中継ぎが弱体化しなければ、ありのような気もします。
称号
戦力強化スカウトを10連だけやったら、見事に山野辺選手を獲得できました。

たぶん、次の最強決定戦では使わないと思いますが嬉しかったです。
2021年も活躍が期待されますね。
万が一に備えて育成はします。
そして、Aをためていたので、称号の取得をしつつ、他の選手も称号の付け直しをしてみたところ、勝利の使者が立て続けに。



松本投手と今井投手は同値を崩しましたが、これが悪影響にならなければ。今井投手はスタミナ型に戻ったので、使い勝手が低下しますね。制球Dなので使者の方がいいかな?って思いました。同値が必要なら再チャレンジします・・・。
▼KT Feed管理人のTwitterアカウント