【ドカバト】リンクスキルのレベル上げ!デッキを作って周回中【Dokkan】
更新日:2020年12月24日
リンクスキルレベルが上がると景色が変わる
まだレベルがすべてMAXになってないのですが、ノーアイテムでここまで出せました。
これはびっくりするのと同時に、MAXになったときのことを考えると、ともてワクワクしますね!バトロとか、高難易度のステージでどんな結果を出すことができるようになるのか!
今日は、リンクスキルレベル上げについてのお話です。
ポイントは次の3点としてみます。
1、目的を持って周回すれば苦にならない
2、最初のうちはデッキを作ってのリンクレベル上げがおすすめ
3、レベルがMAXになったときのことを考えてモチベーション維持

目的を持って周回
最近はランク上げとリンクスキルレベルを目的として冒険を周回しています。
この記事を書いているのが経験値4倍期間中ということもあり、ランクがどんどん上がっていきます。ランクが上がればACTも全回復しますので(カンストすると上がらないので回復しないみたいですが)、うまく調整しながらって感じですね。
周回ステージですが、以下を使っています。
ランク上げ 冒険 Area27−3「修行と経験」
リンク上げ 冒険 Area23−8「戦場の親子」
Act調整 イベント 育成、物語でゼニー、SSRキャラ、ドロップアイテム狙い
リンク上げは、デッキをいくつか組んで、気分転換で変えています。
作ったデッキを使いながら、並び、リンク具合、ATK値がどのくらいになるかを見ながら時々、入れ替えもしています。
目的を持ち、色々考えながらやっていると全然、苦にならないですね。
1人か2人、特に上げたいキャラを決めると、デッキの案が考えやすいですね。
自分は、知属性のLRセル(完全体)を中心としてやってます。組んだデッキはこんな感じです。
極知デッキ
バトルロードは属性染めのステージがありますので、LRセル(完全体)を中心としたデッキです。やはりセル同士でならべつつ、ロゼともリンクが噛み合うので、使いやすそう。
裏のターンでは追撃ができるメタルクウラ軍団で運用という目論見です。
サポートのメタルクウラのパッシブをセル(完全体)に掛けるかどうかという並びも考えたいところですね。

力の吸収カテゴリ
先日のドッカンフェスで登場したLR魔神ブウ(ゴテンクス吸収)をリーダーとしたぶっ壊れデッキです。かなり使い勝手がよかったので、そのままリンクスキル上げもしちゃいましょうって感じです。

極系デッキ
ザマスも好きだし、ブロリーもよく使うのでこのデッキはいろいろ展開できるキャラを揃えています。全体攻撃できるキャラも3体いますので、周回も楽ですね。体セルが気力のたまりすぎで超必殺にならなかったり力ブロリーは逆に足りないこともあるので、そこらへんの調整ができれば天下一でそのまま使えそう。

人造人間カテゴリ
人造人間カテゴリも大好きなんですよね。でも、結局はセルデッキになってる気がしますw
力属性のセルは気力11で全体攻撃なので、うまく調整できれば周回でも活躍。

現在のレベル
主なキャラの育成状況はこんな感じです。
LRセル(完全体)

極体 魔人ブウ(ゴテンクス吸収)

極体 セル(完全体)&セルジュニア

極体 超サイヤ人ブロリー

極力 伝説の超サイヤ人ブロリー

極速 ザマス

5を超えた頃からなかなか上がりづらくなってきてますが、全部10になった時のことを考えたり、他のデッキを考えて、ニヤニヤしながら頑張ります!笑