top of page
  • 執筆者の写真KT

【プロスピA】4日目第3節終了、順位は下がってきてるが残り試合でどこまで【西武純正日記#42】


※注意して記載していますが、能力値、称号についてはゲーム内でのご確認をお願いします。


こんにちは。明日3月19日は、西武ライオンズファンクラブの先々行抽選の受付開始日ですね。4月27日〜5月23日分。交流戦の前までですね。

GWもありますが、何試合くらいいけるかな?販売席数が増えるのかも気になりますね。

ビジターの観戦予定も立てなければ。


では、本日も純正最強決定戦(西武限定)のお話に行ってみましょう!


4日目第3節(75試合目)まで

4日目第3節目を終えての状況を記録していきます。


勝敗

4日目は第3節までで8勝7敗。通算で55勝20敗の38位となっています。


第1節目で5連勝をすることができ、これまでの最上位となる3位につけることができました。


しかし、その後は奮わず38位に。


やはり同じ相手に負けたり、コンボで勝っても試合に負けてしまうことがありますね。


1週間あるので、最終的に平均パフォーマンスが優秀な順で決まると思えば、目の前の試合に固執する必要はないのでしょうが、気になります。なにかヒントは転がっていないのでしょうか。


そろそろ動きが激しくなってきそうな気がしますので、問題があれば早くバスターしたいところ。その問題に気づけるかどうか、そもそも気にしすぎなだけなのか。


と、色々と考えてしまいますが、「観察はしてもあまりバタバタせず、じっくりと構えよう」と自分に言い聞かせる木曜の夜です。


個人成績

ここにきて和田選手がチーム打率トップに。

出塁率を少し気にしてみてたのですが、四球の多さをみるとやはり打率を気にした方がいいのかもしれませんね。そもそもパラメータ重視の方がいいかもしれませんが。


75試合終了時点の個人成績の順位はこちら。


打率

1、和田

2、山川

3、森


本塁打

1、山川

2、和田

3、森


打点

1、和田

2、森

3、山川


打撃は和田、山川、森の3選手が引っ張ってくれているようです。


投手も書いてみます。


防御率

1、ニール

2、髙橋光成

3、東尾


勝利

1、髙橋光成

2、菊池

3、東尾


髙橋光成投手の成績が光りますね。さすが今年の開幕投手。


終了時点までにどれだけ変動があるか。また改めて成績を書いてみようかと思います。


本日もご覧いただきありがとうございました。


KT Feed管理人

▼Twitterアカウント

一緒にプロスピAを楽しんでくれる方、お気軽にフォロー、リプライをお待ちしております

https://twitter.com/ktfeedcom


▼Youtubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCulFgLA_qZwRaItFKJdMBRg


閲覧数:27回0件のコメント
bottom of page