top of page
  • 執筆者の写真KT

【プロスピA】最強決定戦1日目、先発2本柱が四球自滅で2連敗。。。【西武純正日記#39】


※注意して記載していますが、能力値、称号についてはゲーム内でのご確認をお願いします。


1日目


2021年3月15日より、第27回最強決定戦(12球団別リーグ)が始まりました。

1日目を終えての状況を記録していきます。


勝敗

3節までは15勝0敗でした。どんどん相手が強くなっていくので、そろそろ負けるかなと思っていたら第4節で2敗。1日目は18勝2敗で119位となりました。


敗戦から学べることがあるはずだ。

と、思って敗れた試合をみたところ・・・


負け1試合目

チームスピリッツ 約500優勢(相手が直前にオーダーを変えていなければ)

発動コンボ 約2400優勢

先発 東尾投手(球威A、制球A、スタミナA)


結果 4回に四球5つ&4安打で6失点。失策も絡んでいない。その時点までの球数も多くない。(四球5つのうち2つは失点につながらず)




負け2試合目

チームスピリッツ 約1500優勢(相手が直前にオーダーを変えていなければ)

発動コンボ 約700優勢

先発 菊池投手(球威A、制球B、スタミナA)


結果 3回に四球3つで満塁を作り、2安打で4失点。失策も絡んでいない。その時点までの球数も多くない。試合はその後に逆転するも再び7回に四球絡み(制球A鹿取)で失点。最後はサヨナラ負け。


なんか悔しい敗戦ですね。序盤にこの四球自滅は何も対策できないような・・・。


以前から四球の多い試合というのが目に留まりますが、コンボ含めスピリッツで2000差をつけておきながら四球自滅、しかも連続で発生。他の人も同じような状況になっているのでしょうか。


スピ差があっても、森選手とか山川選手に打たれた。ならまだ納得行きますけどね。

不自然な四球続きは解せない・・・。

もしかしたら隠しステータスにそのような要因が・・・?


または試合結果が先に決まって、それを描画するために1人1人の成績が決まるのでしょうか?競馬ゲームなんかは先に着順がきまって、それに合わせてレースが描かれるなんてことありますよね。それと同じ?w


まぁ、よくわかりませんがこういうこともあるのがプロスピですね。

スピ差があって、コンボで勝っても、エースが負ける隙ができるようで。


1つ1つの敗戦でバタバタせずに、静観することが重要なのかもしれませんね。1つ1つの勝敗が順位を左右することは承知のうえ、全部を勝てるわけがなく、最終的に一番多く勝った人から順位が決まるもの。


がっかりしているヒマはありません。次の節で1つでも多く勝てるように、1つでも上の順位が目指せるように、成績の変化に注意しながら望んでいきます。


個人成績

打者は第2節を終えたところで、指名打者を山崎選手からデストラーデ選手に変更、打順も個人成績をみて変えました。


山崎選手は他の選手と比べ、打率が思うように上がらなかったため、10試合という短期間ではありますが、デストラーデ選手へ変更。このほかにGG佐藤選手と源田選手の打率が低かったので、下位にいながら一発を期待できる打者ということでの起用です。


投手は何もいじっていません。

いまのところは、ニール投手と今井投手が好成績となっています。いまのところはチーム防御率2.26ですが、どんどん悪化していくと思いますので、しばらくウォッチ。


与四球の数は・・・あてにならないのかなw


本日もご覧いただきありがとうございました。


KT Feed管理人

▼Twitterアカウント

一緒にプロスピAを楽しんでくれる方、お気軽にフォロー、リプライをお待ちしております

https://twitter.com/ktfeedcom


▼Youtubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCulFgLA_qZwRaItFKJdMBRg


閲覧数:42回0件のコメント
bottom of page