【プロスピA】自チーム確定スカウトでまさかの西武シリ1選手名鑑コンプ!称号はどうするか?西武純正のオーダーを改めて考えてみる【西武純正】
※注意して記載していますが、能力値、称号についてはゲーム内でのご確認をお願いします。

今日は、自チーム確定スカウトがやってきたので、回してみました。
このスカウトは、自チーム選手の登場が確定しており、3回目、7回目、10回目はAランク以上が確定、5回目と10回目はSランク確率が2倍になっています。
10回まで回せます。
10連でAランクが3枚、しかも自チーム確定なら回しておかないと思い挑戦してみました。
シリーズ1の排出が止まると、Aランク選手も排出選手が少なくなってしまうので、今のうちにためておきたいところです。
回した結果ですが、1回目〜9回目はびっくりするような結果にはならなかったのですが、なんと10回目にシリーズ1の松本航投手が!!

NEW!のマークが輝いています!
今まで持っていなかったので、これはめっちゃ嬉しい結果でした。
おかげさまで、シリーズ1の通常Sランク選手がコンプリート。

シリーズ2で松本投手がいつ出てくるか分からないので、獲得できてよかったです。
能力値が、71B 60C 71Bで、デフォルトで球威・スタミナ同値です。しかも球種が7というコンボ的に重要な選手になる可能性があります。
シリーズ2ではAランクが登場していますが、能力は据え置き。もし、シリーズ2で排出・獲得ができたら、そっちを使うことになるので、継承はしばらく行わないでおこうと思います。
ライオンズのオーダー候補は?(野手)

走力型が多く、8名です。
ミート型は栗山さんが通常とTSで重複するので、同時に使えるのは3名。
パワー型は6名です。
この後の登場選手次第ですが、パワー型コンボが組める可能性がありますね。
現役選手は、走力型の選手が目立ちますので、OBに注目かもしれません。
第一弾のデストラーデ選手も獲得しておいた方が良さそうに思えてきました。
2019シリーズ以前であれば、カブレラ選手、秋山幸二選手、田淵選手などがいますので、スピリッツ解放で使うかどうか。
特に秋山幸二選手はパワー・走力同値なので、能力値的にはキーマンになりそうな。
スピリッツ差をどう考えるかですね。
ミート型は難易度が高そうなので、栗山選手の同値が活かせないかもしれません。ここもOB次第でしょうか。
ミート、パワー、走力のパラメータAを8人揃えるのも、過去シリーズの選手が必要になりそうです。松井選手、持ってない・・・。
ライオンズのオーダー候補は?(投手)

中継、抑えは球威型。制球型は先発のニール選手のみ。
スタミナ型、称号で球威スタミナ同値を狙える選手が多いので、もしかしたら超力戦奮闘と超堅忍不抜の発動が可能になるかもしれません。
また、球威の水準が高いので、球威Aを8人揃えた超鉄腕投手陣も狙えそうです。
ポイント1、今井投手を球威スタミナ同値にする
ポイント2、髙橋光成投手を球威スタミナ同値にする
ポイント3、本田選手を球威スタミナ同値にする
ポイント4、西口投手を球威Aにする
ポイント5、工藤投手を球威スタミナ同値にする
ポイント6、菊池投手を球威スタミナ同値にする
ポイント7、平良投手を球威Aにする
ポイント8、平井投手を球威Aにする
ポイント9、ギャレット投手を球威Aにする
先発 今井、髙橋光成、松坂、工藤、菊池
中継 西口、平良、平井、ギャレット
抑え 増田
ベンチ 本田
球威A 松坂、工藤、菊池、西口、平良、平井、ギャレット、増田
球威型 今井、髙橋光成、松坂、工藤、菊池、平良、平井、ギャレット、増田、本田
スタミナ型 今井、髙橋光成、松坂、工藤、菊池、西口、本田
こうなると、スタミナ型が1人足りませんね。球威Aでスタミナ型の先発OBが出てきたら、いけそうに思えます。まさに稲尾投手。渡辺久信投手も称号でいけますね。
あら、ニール投手を外していいのか・・・?
能力値は高いですが、制球型、Aになるのも制球のみ。
コンボ的には厳しいですね。ただ、球威型、スタミナ型、球威Aのコンボの同時発動ができなければ、やはり強力な投手であることに変わりはありません。
ポイントにあげた投手が称号で球威スタミナ同値にできなかったら、デフォルト同値の松本航投手の起用が重要ですね。中継のできる先発が、西口投手と今井投手。もう少し増えてほしいですね。稲尾投手はコンボ的に最重要な選手でしたね・・・(持ってない
今後のOB選手にも期待。
称号チャレンジ
ということで、なんとなく狙いたい称号が見えてきたので、同値か勝利の使者が着いたらいいなと思って、チャレンジしてみたところ、見事に成功!
こんなことは滅多にないので、今日はすごく運が良かったです。

