【プロスピA】今やるべきことは?純正強化を見据えて改めて【西武純正】

ライオンズ以外の選手、育成するべきか?
プロスピAの楽しみ方は色々あると思いますが、今は純正ライオンズを強化することが1番のやりたいことであり、喜びでもあります。
しかし、プロスピAをプレイしていれば、他の球団の選手も当然のように入手することができます。
好きな選手もたくさんいるし、使ってみたい選手、オーダーも色々と考えてしまう。
ライオンズ以外の選手を育成するべきなのでしょうか?
純正の楽しさをもっと追いかけたい
これまで、12球団オーダーを作ったこともありますし、パリーグオーダーを作ったこともあります。そして、また12球団オーダーに戻ったりと、ふらふらした方針でやってたと思います。
先日のチーム別最強決定戦でライオンズを強化していたときは、これまでに感じたことがなかった面白さを感じました。
限られた範囲でのチームづくり、これが意外と面白かったんです。
同じ状況でありながらも、人によってスタメン、打順がバラバラ。
OBがいたり、TSがいたり、いろんなライオンズを見ることができました。
こんな中で、最強を争うというのはとても燃えるものでした。他の人と同じようで、全然違う。そんな状況で自分の考えを整理することができた気がします。
こうやったらどうだろう、ああやったらどうだろうと考える時間がとても多かったです。
中身は微妙かもしれませんが笑
ブログを書きながら
なんか記事を書いていたら改めて決意が固まった気がします。
純正を楽しみたい。
では、今は何をするべきなのでしょうか。
試練
特殊能力は、コンボ発動のために、全ての選手をMAXにする必要があります。
継承できる選手は、レベル3まで。そうで無い人は5まで上げる必要があります。
必要なアイテム数は、
レベル1 証8、閃きの印2、3000コイン
レベル2 証8、指南8、閃きの印2、開眼の印2、5000コイン
レベル3 証12、指南12、閃きの印3、開眼の印3、7000コイン
レベル4 指南16、極意書16、開眼の印4、真価の印4、10,000コイン
レベル5 指南20、極意書20、開眼の印5、真価の印5、15,000コイン
レベル3までだと
証28、指南20、閃きの印7、開眼の印5、15,000コイン
レベル5までだと
証28、指南56、極意書36、閃きの印7、開眼の印14、真価の印9、40,000コイン
改めて見ると、半端ないですね。
1人の1つの特殊能力をMAXにするのに、これだけ必要なわけです。
選手の人数×特殊能力の数×必要試練アイテム
・・・。
悩んでる暇なんてないですね笑
特訓
特訓は、Aランク1人、Bランク3人をレベルMAXでやることを想定すると・・・
レベル5まで
Aランク5人、Bランク15人、コインたくさん
レベル10まで
Aランク10人、Bランク30人、コインたくさん
あれ・・・、経験値1、8倍のうちにたくさん育成したつもりでしたが、全然たりません。
レベル上げしてない選手を使うと、枚数が増えるので選手獲得も必要に。
やっぱ、レベルはどんどん上げておいた方が良いですね。ストック経験値の変換も悩みます。とりあえず、コインが全然足りない苦笑
特守
特殊はBランク20人でやることを想定すると・・・
20人×野手の数14人=280人
足りない・・・足りない・・・足りない・・・。
Bランクの選手、無駄にできません。
称号
コンボ発動、パラメータアップのためにも称号は必須。
称号の極意書は称号獲得をしながら入手することを考えると、なんの称号をつけたいのか?を始めから明確にし、星の少ない選手から称号チャレンジを行い、極意書を集めながらやることになりそうです。
自チームAランクミキサーもやりますが、特訓でもAランクが必要です。
やっぱり全然足りない。
まとめ
よく考えると、純正に限らずこれらのアイテム、選手は必要でしたね笑
悩んでる暇はありません。試練、Vロードの周回をどんどん行って、これらをクリアできるようにしなければなりません。
他球団の選手の育成でこれらを消費していては、あとで後悔することになる気がしてきました!
それはそれでやりたいけど、もっとやりたいことが明確になっています!
・特殊能力のために試練アイテムとコインを溜める
・特訓のためにAランクとBランクをレベルMAXにし、コインも溜める
・特守のためにBランクを集める
・称号用のAランク選手を集める、ストック経験値はここで使いたい
方針が決まっているのであれば、すぐに行動すべし!