top of page
  • 執筆者の写真KT

【プロスピA】シリーズ2今井投手が極に、称号はどうする?【西武ライオンズ】


スピ3500の今井投手


無事に今井投手をゲットし、継承で極にすることができました。

写真、カッコいいですね。この角度は好きかもしれません。

 

純正ライオンズでの位置付けを探る


今日は自チームであるライオンズ純正での位置付けを探っていきたいと思います。


極になったら称号の話となりますが、現状ではまだつけていません


それは、どんな今井投手が必要になるか、まだ見えていないからです。


今井投手の能力値を改めて確認してみます。


今井達也 2020年シリーズ2

スピ 3500

球威 74B

制球 59D

スタ 76B

変化球 6球種、B球種は2つ


特能 超キレ◎

適性 先発、中継

 

同値か、勝利の使者か、制球か


注目すべきはやはり球威とスタミナの同値が狙えることでしょう。


同値になると、コンボの発動が狙いやすくなりますよね。

ただし、コンボは他の選手のパラメータを見ないといけません。


同値が必要なくベンチでの起用となるなら勝利の使者をつけたいですし、スタメンで起用するなら制球59が少し不安です。


球威型コンボの発動に必要か、スタミナ型コンボ発動に必要か、それともどちらの発動も狙えるのか。


ここが現時点でははっきりしないので、同値であれば必ずしも良いというわけではないと考えています。


制球が59Dなので四球が多くなるのではという不安がありますので、先発または中継で使うなら制球をCにしたい気もします。


それも他の登場選手のパラメータを見て判断することになりますので、やはり現時点では称号をつけるのはまだ早いかなと思っています。



 

超変幻自在が出せなかった


自分のライオンズでは、超変幻自在を出すことができていませんでした。

そのため、現時点では球種が6つでも、十分に戦力に加えることができます。


次の最強決定戦で発動できるか否かは今後の登場選手にもよりますが、OB選手、シリーズ1に登場していない選手が気になりますね。


Bランクで登場した森脇選手は、7球種持ちでB球種が1つありました。


超変幻自在は投手陣の球種が平均6以上B以上球種が15以上必要となりますので、球種の多い森脇選手か、B球種を2つ持っている今井選手かで選択しなければならない状況もあるかもしれません。


そういう点ではB球種を2つ持っていることが今井投手の優位性となる可能性があります。超変幻自在発動に必要か否か。という点、気にしておきたいところです。


(参考)2020年シリーズ2、Bランクの森脇投手の球種


 

特殊能力、超キレ◎は他にもいた


先日の最強決定戦では、超キレ◎を持っていてた選手5名いました。


そうなってくると、コンボ発動に今井投手が必ずしも必要ではないかもしれません。


もちろん、それも他の選手の特殊能力次第ではありますが。

 

まとめ


今井投手に関するまとめとしては、


  1. 称号も含めて球威型コンボ、スタミナ型コンボの発動に必要か

  2. スピリッツの優位性を選ぶなら勝利の使者をつけてベンチ

  3. 先発・中継で使うなら制球をあげたい

  4. 超変幻自在に必要となるか、なるなら起用所に応じた称号を


としたいと思います。


必要な称号がつけられるかで変わってきそうなので、Aランクの今井投手を確保できるようにしておきます。




閲覧数:92回0件のコメント
bottom of page