top of page
  • 執筆者の写真KT

【クレカ】三井ショッピングパークカードを作ってみた(クレディセゾン、AMEX)




三井ショッピングパークカード


今回、新たなクレジットカードを作成しました。


それは、


三井ショッピングパークカード!



なんで作ったかといえばいくつか理由はありますが、メリットをみていきたいと思います。



1、年会費永年無料のAMEX

SHOP SMALLをはじめとして、還元キャンペーンの旨味を知ってしまったセゾンアメックス。年会費永年無料のカードを探していて、このカードを見つけました。


アイラブクレディセゾン。


ということで、国際ブランドはAMEXで申し込みました。


※国際ブランドはVISA、MASTER、JCB、AMEXで申し込めます



セゾンアメックスで開催されているキャンペーンの詳細はこちら

https://www.saisoncard.co.jp/csmembers/amexoffers/cashback/




2、三井ショッピングパーク施設なら還元率アップ

このカードも利用すれば、永久不滅ポイントが1000円につき1ポイント貯まります。

※永久不滅ポイントは1ポイントを5円と評価します。



さらに、三井ショッピングパークポイント対象施設内でお買い物をすると、100円(税抜)につき2ポイント。

※三井ショッピングパークポイントは1ポイントを1円と評価します。



店舗に行けなくても、&MALLという通販サイトが使えます。

https://mitsui-shopping-park.com/ec/ladies


Yogiboとかアパレル、靴とか欲しい!!



使える施設はこんなにあります。



対象施設:ららぽーと(TOKYO-BAY/豊洲/立川立飛/柏の葉/横浜/海老名/湘南平塚/新三郷/富士見/磐田/沼津/名古屋みなとアクルス/愛知東郷/甲子園/和泉/EXPOCITY/福岡)、ララガーデン(春日部/川口/長町)、ららテラス 武蔵小杉、ラゾーナ川崎プラザ、三井アウトレットパーク(札幌北広島、仙台港、入間、幕張、木更津、多摩南大沢、横浜ベイサイド、北陸小矢部、ジャズドリーム長島、滋賀竜王、大阪鶴見、マリンピア神戸、倉敷)、コレド室町1、コレド室町2、コレド室町3、日本橋三井タワー・三井二号館、コレド室町テラス、コレド日本橋、RAYARD MIYASHITA PARK、銀座ベルビア館、銀座並木通りビル、銀座トレシャス、ZOE銀座、ギンザ・グラッセ、交詢ビルDININGS & STORES、GINZA gCUBE、ニッタビル、赤坂Bizタワー SHOPS & DINING、東京倶楽部ビルディング 霞ダイニング、霞が関ビルディング 霞ダイニング、御徒町吉池本店ビル、新宿中村屋ビル、飯田橋サクラテラス、RAYARD Hisaya-odori Park、赤れんが テラス、ダイバーシティ東京 プラザ、ビビット南船橋、アルカキット錦糸町、ラブラ万代、ラブラ2、淀屋橋odona、&mall(オンラインストア)、東京ミッドタウン(六本木)、東京ミッドタウン日比谷、東京ミッドタウン八重洲


※2022年11月6日時点で確認できた情報です。





3、還元キャンペーンも開催中

アプリde支払いの申し込み&利用でキャッシュバックキャンペーン中でした。


キャッシュバック金額は国際ブランドによって変わるようです。

https://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca150cppop2000.html


アプリde支払いは、三井ショッピングパークアプリにカードを登録すると、バーコードで支払いができるそうです。








4、カードを持っていればご優待特典(クーポン)が使える

施設ごとにご優待特典の内容が異なります。


近くに行けるところがあれば、事前にチェックしておきたいところです。


ご優待特典

https://mitsui-shopping-park.com/msppoint/clever/service.html











お申し込みは公式サイトから

https://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca150.html




さいごに


まずはキャンペーンの条件を達成できるような使い方をしてみます。


そして、三井ショッピングパークポイントの対象施設が行ける範囲にありますので、財布に入れて行ってみます。優待を受けながらポイントを貯めて、通販サイトの&MALLで使ってみたいと思います。


財布のクレカは、気付けばクレディセゾンが多くなりましたね。


コード決済、Google Pay、Apple Payなどでカードレスな決済ができるようにはなってきていますが、カード会社は財布のスペース争いをしているようにも思えます。


自分の中ではクレディセゾンが一歩リードです。


※クレディセゾンの回し者ではありませんが笑


ポイントサイトにご招待


まだ登録されていない方は以下の招待リンクをご活用ください。


ハピタス

https://hapitas.jp/register?i=22963414&route=pcText


ポイントタウン

https://www.pointtown.com/registration?intrid=sgh67KUAkjj2W



SNSアカウントもどうぞ


▼Twitterアカウント

お気軽にフォロー、リプライをお待ちしております

https://twitter.com/ktfeedcom


▼Youtubeチャンネル(ゲームがメイン)

https://www.youtube.com/channel/UCulFgLA_qZwRaItFKJdMBRg


閲覧数:7回0件のコメント
bottom of page